朝は、炊きたてご飯、豆腐とワカメと南瓜ともやしの味噌汁、納豆と海苔、たくわん漬け、濃茶をいただいた。
最近は、スリムになっていたのがリバウンド気味で、このままでは今年中に元に戻りそうである。
しかし、家人がこしらえてくれる三度三度の食事のおかげで、今のところ、健康体を維持している。
素直に、ありがたい。感謝である。
今朝も、新聞のチラシ広告をながめていた。
「これ、なんだろう」と絵柄を見ていたら、起きてきたひなたが「あ、ここ行ったことある」という。
「ひなた」だけではないと思うが、図や絵を見てひと目で理解する能力が小児には備わっているように思える。抽象的な図柄でも、それを意図し作成した作者の意図がひと目でわかるようである。
これは、私たちが幼い頃には持っていた能力かもしれない。
文字を覚え、文字に依存する生活をしていくと、こういう「ひと目で理解する」能力というのは退化していく、そんなことを、ふと思った朝である。
では。