fc2ブログ
長らく土木建設業に従事していましたが、専門分野のことは少なくて、昭和のこと、故郷・徳島のこと、延岡のこと、雑多なことを自分の記録として日記代わりに書いています。St.3bの「がんサバイバー」でもあります。
なんとなく残日録
少年H  パシフィックリム 風立ちぬ
2013-09-20-Fri  CATEGORY: 映画

雲一つ見えない朝の空が広がっていた。朝の外気温は18度。




今年の夏は3本の映画を観た。順番に「少年H」「パシフィックリム」そして「風立ぬ」。
映画の評価は書けない。書けるほどの感性や語彙を持ちあわせていない。ただ、好きなだけだ。感想は「よかった」「いい映画だった」ぐらいだ。

「いい」「わるい」、「面白い」「面白くない」は人それぞれだ。私が面白くなくても他の人は面白いことと感じるのは当然だし、その逆も当たり前だ。批判めいたことは、自分の主観を押し付けるようで書いてはならないと思っている。

「少年H」
以前、小説で読んだことがある。その映画化だ。とても良心的で気持ちのいい映画であった。
当時の一億火の玉総動員みたいな風潮の中で、少年Hとその家族が、時代の激流に翻弄されながらも、自分たちの生き方を貫いて、それなりに自由に暮らしていたことがすごいなあと思ってみていた。

戦時下の現実はそんなものじゃなかったという(水をさすような)意見もあるように聞いたが、映画のような生き方をしていた家族があっても不思議ではないようにも思える。要は、映画なのだから、素直にそのまま受け止めて「よかった」と思えばいいのだと思う。


「パシフィックリム」ネタバレ注意

パシフィックリムがはじまり10分もたたないうちに「ああ、これは見なければよかったのかもしれない」と、後悔をしはじめた。この映画、映画館で予告編を見て楽しみにしていたのだ。予告編を見て楽しみに思うぐらいだから、こういった類のものは昔から好きなのだ。

 内容は、怪獣と巨大ロボットが、ひたすら戦うだけの映画だ。格闘シーンや破壊シーンは迫力があって凄いものがある。ストーリーとか起承転結などはあまり関係ない。もちろん、父と子の確執や、過去の思い出など、登場人物にまつわる心情的なものも出てくるが、ロボットと怪獣の戦いの前では薄められてしまう。

 そうだ。戦闘シーンだけの映画だと割り切ってみればいいのだ。

 全編に、日本の伝統的な特撮映画のシーンが流れていたのも印象的だった。
 例えば、巨大ロボットと怪獣が戦うのは「ゴジラ対メカゴジラ」の系統だし、最初に登場する怪獣は「ガメラ」に登場した「ギロン」に酷似していた。最終決戦でロボットを決戦場所まで運ぶシーンでは「キングコング対ゴジラ」でゴジラに対抗するため、眠らせたキングコングを富士の裾野までヘリコプターで運ぶシーンを思い出させる。
 怪獣にたかっている寄生虫は「空の大怪獣ラドン」に出てくるヤゴの怪獣をどこか連想させる。また、ロボットのデザインは、昔の「13号発進せよ」の13号に似ているように見えるのは思い過ごしか。ロボットを操作するやり方はTVの戦隊ものに似ている。いたるところに「日本特撮映画」を引用(援用)しているように見えた。こういう映画をつきつめていくと、最終はああいう形になってしまうのかもしれない。

 最後のエンドロールでは「本多猪四郎に捧ぐ」とあったそうだ。
もう見なくてもいいかなと思っていたが、今は、もう一度是非見たいと思っている。なぜか・・。

「風立ぬ」

「風立ぬ」を観た。家人と、それから「ひなた9歳」も連れて行った。映画の感想は書けないが、文字どおり「風」のような映画だった。当時、世界最高の戦闘機ゼロ戦をはじめ、雷電、烈風などを設計した技術屋堀越二郎と結核におかされた女性との出会いと別れを、関東大震災と大東亜戦争を背景に描かれていた。

 後日、録画していた「プロフェッショナル仕事の流儀」を見た。宮崎監督が編集をしながら独り言をつぶやくシーンがあった。

「だけど 子供が通路を走るだろうな・・・」


「・・・・走るよな、これは・・・」


「子供を連れてくるのがいけないんだ!!」

「でも、連れて来ちゃうからな。」

「わからない映画を見るっていうのも、子供の経験だよな」



 思わず「そんなことなかったですよ。じっと観ていましたよ」と心の中で返答した。

 「ひなた」は通路を走ることもなく、最初から最後までじっと見ていた。どこまでわかったのかどうかはわからないが、最後の荒井由実の歌う「飛行機雲」のエンドロールが終わるまでじっと見てくれていた。

 「ひなた」にとっては、はじめて聞いた歌のはずなのに、昨日も「♪空にあこがれて 空をかけてゆく あの子の命は飛行機雲・・」などと鼻歌を歌っている。それがおかしかった。

 私としては、機会があれば、再度見て、今少し理解を深めたいと思った。

この映画のキーワード。
 計算尺。製図台。T定規。屋根瓦に登ること。汽車。町並み。草原。
私の時代よりも過去の話だが、なつかしく、きれいな風景があった。

「最後に」
 持論だが、わかりにくい映画は、わかりやすい映画よりも記憶に残る。


スポンサーサイト



ページトップへ  トラックバック1 コメント0
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
ガメラ:映画「パシフィックリム」でガメラ 2013/09/21
トラックバックガメラ医師のBlog 2013-09-21-Sat 16:45
 前回ご紹介の「 /09/17 」に続いて、 先月9日から公開中の、ギレルモ・デル・トロ監督のVFX 映画 『パシフィック・リム』、 http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/index.html 18日までの鑑賞記や関連情報などから、主にガメラ関連の事象をご紹介しております。  ...  [続きを読む]
<< 2024/03 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


余白 Copyright © 2005 なんとなく残日録. all rights reserved.