少しだけ、木こりの要領を覚えた。
私は、やはり、ソース焼きそばのほうがいい。
あんかけ焼そば?? きらいじゃあない。
両方出て「どちらを取る?」と聞かれたら、迷うことなく「ソース焼きそば」をいただく。
やはり「男はソース焼そばじゃろ」と、本当は断定したいぐらいだ。
鉄板で焼かれた野菜のシャキシャキ感。
それに比べると「あんかけ」のほうは、へなへなじゃないか。
俺は、へなへながいい、というのもいいだろう。
しかし、ぴりりと甘辛い、ソースの味は、あんかけの、まったるい味より、いい。
ソース焼きソバは、子供の頃、街のお好み焼き屋ではじめて食べた。 子供の頃の体験が、今も、影響しているのかもしれない。
それに、ソースといえば、子供の頃からソースが好きだった。
炊き立てのご飯に、ウスターソースを垂らして、箸でまぜる。うっすらとソース色になったご飯を口元に運ぶと、ソースの香りが漂う。これを、口の中に放り込む。
おかずなど、いらない。
父は、おかずのないときは、よく、これをやった。
「今日は洋食を食べよう!!」と云って、飯にソースをかけて食べてた。
私も、真似して食べた。
断っておくが、ソースが好きだ、といって醤油を否定しているのではない。
炊き立てのご飯に、醤油を、ソースと同じようにして食べても、これも、実にうまい。ソースの事ばかり書くと、醤油を不公平に扱っていると思われるのもイヤだ。
ソース焼きそばに戻る。
やはり、焼きソバは「ソース」にかぎる、そういいたい。
※あんかけ焼きそばも、たまには、いいかもしれない・・・・・・・・。
回転寿司「きよし」のソース焼きそば

【回転寿司 きよし】
大きな地図で見る
では。